トップ
>
清須市社協について
> バナー広告の募集
社会福祉協議会とは
法人組織図
事業計画・予算
事業報告・決算
役員等の報酬及び
費用弁償に関する規程
ご寄付のお願い
苦情解決制度
地図
総合計画
過去の資料
ピックアップ
お知らせ
総合福祉センターのご案内
バナー広告の募集
採用情報
バナー広告を掲載しませんか
清須市社会福祉協議会では、新たな自主財源の確保や地域活性化等を目的として、バナー広告を募集しています。
ホームページの内容
本会の概要やボランティアの団体や活動の紹介、福祉関係者を対象にした諸行事などを掲載しています。
バナー広告掲載と金額
・掲載場所はトップページ
・掲載期間 毎年4月〜翌年3月
(年度の途中からでも申し込みできます)
・年間24,000円(年度の途中からの場合は月割りとする)
バナーの規格
・高さ 天地60ピクセル
・幅 左右120ピクセル
・容量 4キロバイト以内
・データ形式 JPEG又はGIF形式の静止画
掲載できない広告
次のような広告は、掲載できません。
その他の場合でも、掲載が不適切と判断した場合は、掲載をお断りする場合があります。
・本会の広報媒体としての公共性、中立性及び品位を損なう恐れのあるもの
・法令等に違反するもの又はその恐れのあるもの
・公序良俗に反するもの又はその恐れのあるもの
・政治活動、宗教活動、意見広告又は個人者等の名刺広告に当たるもの
・暴力団又は暴力団の構成員であると認められる者の広告に当たるもの
・広告媒体に掲載する広告として適当でないと会長が認めるもの
審査・決定
内容を精査して掲載の可否を決定し「ホームページ有料広告掲載・不掲載決定通知書」で通知します。
(広告掲載の枠数を超えたときは有料広告掲載事業実施要綱により順序を決定します。)
電子画像データの提出
指定日までに、FD又はCD-Rなどの提出可能な記録メディア、または電子メールに添付して提出してください。
広告掲載料の納入
「ホームページ有料広告掲載・不掲載決定通知書」と併せて、納入通知書を送付させていただきます。
指定日までに広告料を指定金融機関に振込みしていただきます。
※振込み手数料は、申請者の負担でお願いします。
申込方法
申込書に必要事項を記入の上、郵送またはご持参ください。
※申込書には事業所印または代表者印が必要となります。
関係要綱・資料
申込書など必要書類は、下記の書式からダウンロードしてください。
・有料広告掲載事業実施要綱
PDF
・ホームページ有料広告掲載取扱要領
PDF
・ホームページ有料広告掲載申込書(第1号様式)
PDF
MS-Word
その他
申し込みいただいた場合は、有料広告掲載事業実施要綱及びホームページ有料広告掲載取扱要領の内容を承諾したものとします。
お問い合わせ
その他不明な点は下記までご連絡ください。
メールアドレス:
info@kiyosu-shakyo.com
|
TOP
|
清須市社協について
|
地域の福祉活動
|
市民活動ボランティアセンター
|
介護や暮らしの相談
|
|
貸出サービス
|
福祉サービス事業
|
お問い合わせ
|
リンク
|
サイトマップ
|
社会福祉法人 清須市社会福祉協議会
〒452-0931 愛知県清須市一場古城604-15
(清須市清洲総合福祉センター内)
TEL : 052-401-0031 FAX : 052-401-0032
このホームページは共同募金配分金で運営されています